ボーネス オン ウィンダミア(Bowness-on-Windermere)は、ウィンダミア駅からバスで10分、歩いても30分弱で到着する、ウィンダミア湖ボーネス湾の周りに広がる街。ちょっと賑やかなお店が広がる街の中心部の周りには、落ち着いた感じの別荘の様な邸宅が広がり、湾沿いを犬連れで散歩する親子がのんびりと歩き、湖が見えるカフェでゆったりとカップルがくつろいでいる様な街。その街の裏側にはフットパスが四方八方に広がっており、トレイルランニングやハイキングを楽しむ人も大勢見かける街です。

ボーネス オン ウィンダミア は、ウィンダミアより賑やかな街。フェリー乗り場がある湾の周辺に広がる街の中心部には大勢の観光客が集まります。

ここでは、湖沿いの短いコースと、山を歩くコースの2つを紹介します。
湖沿いのコースは朝食前の散歩に最適な平坦で整備された道を歩くコース。山には縦横無尽にフットパスが巡っているので、その中でも2時間くらいで歩けるコースを選びました。
どちらもグーグルマップでは見つけられないコースです。
Leaflet | © OpenStreetMap contributors
ボーネス湾の湾沿いをのんびりと歩く、朝のウォーキングに最適のコース
ウォーキングコース概要
カフェが並び白鳥が集う湾の入り口から湾沿いを歩く30分ほどの短いルート。そんな短いルートなのに、林の中を抜け羊が草をはむ牧草地の間を歩く気持ちの良い朝食前のウォーキングに最適のコース。
途中でちょっと墓地の中を抜けるルートにしていますが、とてもきれいに清掃され花が添えられた墓が多く、亡くなった方を偲んでご家族ご友人が頻繁に訪れているのが良くわかる場所。湖水地方の墓地はここの様にきれいな公園の様に清掃され花が植えられた場所が多く、故人を偲ぶ方々の気持ちが伝わってきます。

コースの写真











空から見たウォーキングコースの風景もお楽しみください。

このコースも私が最初に湖水地方に遊びに行ったときには気付きませんでした。街のすぐ脇にあるとても気持ちいい散歩道です。
街の裏の山の山頂を目指す、山登りハイキングコース
ボーネス オン ウィンダミアの街から一歩山の方に向かうと、高級住宅地が並ぶ一体があります。そのすぐ裏には自然の林と草原の中をフットパスが縦横無尽に走っており、ハイキングやトレイルランニングを楽しみながら山の頂上を目指せます。街から住宅地、林から草原と移り変わる風景を楽しめるコースが豊富にある一方、一歩間違えると予定と全然違うところに向かってしまうかもしれないので注意が必要なエリア。ここでは山の山頂を目指す手軽なハイキングコースをご紹介します。
ハイキングコース概要

コースの写真










写真をクリックすると大きくなりますので、山頂からのパノラマ写真をお楽しみください。







空から見たウォーキングコースの風景もお楽しみください。

このコースは山の上まで登らなければ一時間前後のウォーキングで終わる事も出来ますし、もう少し足を伸ばして3-4時間のウォーキングを楽しむ事も可能です。フットパスを見る事が出来るOS Mapsの使い方を覚えれば、色々自分にあったコース選択が可能になる場所です。

またここまでお付き合いいただきありがとうございました。このブログのここが見にくい、こういう情報が欲しい等のリクエストがあればぜひコメント欄からコメント頂けると助かります。