ピーターラビットの里、ニアソーリーにはチャレンジングなウォーキングコースがたくさんあります。

Place for Walkers

ピーターラビットの作者、ビアトリクス・ポターが晩年を過ごしたヒルトップ(Hill Top)があるニアソーリー(Near Sawrey)はボーネス オン ウィンダミア(Bowness-on-Windermere)の南端にある埠頭からフェリーに10分乗ってウィンダミア湖を横断した湖の対岸の山の上。湖の北側を大きくバスで回って行くルートもありますがバスを乗り継いで一時間以上かかるので、フェリーでの移動がお勧めです。

ウィンダミア湖を横断するフェリーは両岸に渡されたケーブルを牽引して動く船。静かな湖面を滑らかに進んでいきます。地元の人の生活の足としても使われているので歩行者は片道1ポンド(約140円)払うだけでボーネス オン ウィンダミアから対岸のファーソーリーに行くことが出来ます。フェリーを降りたところからニアーソーリーまでバスで5分ほどで着きますが、バスに乗らずに歩いていくのも楽しいいルートです。

このウィンダミア湖を横断する船は500年前から始まったと言う事です。櫓をこいで湖を渡った船から始まったようですが、蒸気でケーブルを牽引するフェリーが始まったのも日本の明治時代の1870年。フェリーの中にはそのころの写真が飾ってあります。イギリスには産業革命の頃に作られた凄い施設がありますが、これもそう。こんな田舎の避暑地にまでそんな時代に蒸気機関のフェリーがあったということからも、その当時のイギリスがいかに凄かったのかがわかりますね。

ボーネス オン ウィンダミアの南の埠頭から湖を横断するフェリーは地図の黒の線。フェリーを降りたところからヒルトップへフットパス経由で歩くルートと、ウィンダミア湖の西側に広がる山の上を歩くルートの2つを載せています。両方ともちょっとチャレンジングなコースです

Leaflet | © OpenStreetMap contributors

フェリー乗り場からヒルトップへの往復をフットパスを楽しむコース。

ファーソーリーのフェリー乗り場からヒルトップまではバスも走る一本道。殆ど車は走っていないのでその道を歩いても楽しいのですが、ちょっと裏に回ると牧草地や林の中を抜けるフットパスを歩いていくことが出来ます。ヒルトップから北の山の方に入ると羊がのんびりと草を食む牧草地がありますが、その中をよく見るとウサギもあちらこちらにいるさすがピーターラビットの里と言える光景に出会えます。ここでは往復フットパスを歩くコースを紹介しています。往復2時間弱かかるルートなので、全部歩く自信が無い方は行きの上り坂はバスで行き、帰りの下り坂をのんびりとフットパス歩いて帰るのもいいかもしれませんね。バスルートをちょっと外れると素敵な風景に出会えますので、行きか帰りのどちらかはフットパスを歩くのをお勧めします。

ウォーキングコース概要

往復2時間弱の中距離アップダウンコース
ファーソーリーのフェリー乗り場からニアソーリーに行く周回コース
全長6.5キロ
高低差90メートル
上の地図の右上のマークをスマートフォンでタップすると、グーグルマップのアプリが開きます。グーグルマップの地図の上でウォーキングコースと自分の居る場所が見えますので、実際に現地に行ったときも迷わずコースに沿って歩けます。(業務用のパソコンやスマホの場合、設定によっては地図が見えない事もありますのでご注意ください。)
Powered by Wadachi

コースの写真

1. ファーソーリーのフェリー乗り場からの風景。対岸のボーネス オン ウィンダミアがすぐ近くに見えます。
写真を
タッチするとパノラマ写真が開きます。
2. 静かな湖の上には沢山のヨットが停泊しています。
3. 坂道をバスの走る道路沿いに登っていくと、素敵な邸宅を何軒も見ることができます。
4. 見晴らしの良さそうなお宅です。周りは牧草地で囲まれています。
5. ちょっと登ると、ウィンダミア湖がきれいに見えてきます。こんな風景が毎日見える家に住むのもちょっと憧れますね。
6 羊がのんびり草を食む雄大な牧草地をキジが走っていきます。湖水地方ではいたるところでキジを見かけます。
7 ここまで上がってくると、ニアソーリーの村が牧草地の先に見えてきます。牧草地の緑の中に白い壁の家が映えるとても素敵な風景です。
8. ヒルトップのビアトリクス・ポター・ハウス。家の中は当時のままの様子が保たれ、手書きの原稿も見る事が出来ます。庭のイングリッシュガーデンも見事です
9. ヒルトップの近くから北の方に伸びる横道に入ると山に向かう坂道が始まります
10. 牧草地をよく見るとウサギが飛び回って遊んでいます。ピーターラビットの末裔たちですね(笑)。
羊はあちこちで見かけるけどウサギは隠れていてあまり見る事ができないので、ウサギを見つけるとちょっと嬉しくなります。
11. 家があるのはこの辺りまで。この先はまっすぐ行くと山道を登ってかなり遠くまで歩かないと帰れなくなるので、このあたりで道を曲がって坂を下っていきます。
12. 坂を降りていくとファーソーリーの人家が集まっている村に到着。そのまま村を抜けていきます。
13. ファーソーリーの人家を抜けると、また雄大な牧草地が広がります。遠くに見える山がきれいです。
14.フェリーが出るまでの時間、ちょっと湖岸を歩いてみると気持ち良いかもしれません。

空から見たウォーキングコースの風景もお楽しみください。

Movie created by OS Map Premium Service

5と6の間を歩くフットパスはとても気持ちのいい牧草地の中を歩くルートだったのですが、写真取り忘れてしましました。2と14の間にも湖を見渡せる小さな丘を登るルートを通っているのですが、そちらも写真がありません。場所のリンクを貼っておきましたのでご確認くださいこのコースはバスが走っている道路を外れてフットパスを歩くと全然違った風景を見る事が出来ますよ。

ヒルトップから山の上の小さな湖を巡る、チャレンジングなコース

ヒルトップからフェリー乗り場にまっすぐ戻らず山の上にある小さな湖の脇を抜けて行くコース。ゴロゴロとした岩で足場がちょっと悪い道もあるちょっとチャレンジングなコースですが、見晴らしは最高。山の上でフットパスは2方向・3方向に分岐し、道もくねくねと曲がっているのでグーグルマップだけで迷わずに歩くのはちょっと無理です。ここでは、山を抜けた後にウィンダミア湖沿いを歩いて戻るルートにしていますが、ウィンダミア湖沿いのフットパスはヨットの浮かぶ湖を見ながら静かな林の中を歩くとても気持ちの良いコースですので、長距離歩けるようでしたらぜひ挑戦してください。

コース概要

往復3時間の長距離アップダウンコース
ファーソーリーのフェリー乗り場からニアソーリーを抜け山の中の湖を巡る周回コース
全長12キロ
高低差190メートル
上の地図の右上のマークをスマートフォンでタップすると、グーグルマップのアプリが開きます。グーグルマップの地図の上でウォーキングコースと自分の居る場所が見えますので、実際に現地に行ったときも迷わずコースに沿って歩けます。(業務用のパソコンやスマホの場合、設定によっては地図が見えない事もありますのでご注意ください。)
Powered by Wadachi

コースの写真

1. ヒルトップから山に向かう道に入りこのあたりまで来ると、人家は全く無くなります。牧草地の脇の岩の多い坂道を歩くフットパスを歩いていきます。
2.山道を登って行くと、最初の湖の脇に出ます。ここまでの道はずっとゴロゴロとしたちょっと滑りやすい岩の上を歩くので注意が必要です。
3.湖から逆の方向の風景。広大な草原の中を進んでいきます。
4.2つ目の湖。湖の周りで羊がのんびりと草を食んでいます。
5.しばらく進むと、鳥の声に囲まれる林の中に入ります。
6.林が切れると、遠くの山が良く見える下り坂が始まります。見晴らしの良い素敵な風景を見ながら坂道を下っていきます。
7.下り坂の途中で、小さな池が林の中のあちこちに。小動物がたくさん集まってきそうですね。
8. 石で敷き詰められた下り坂を降りていけば、もう少しで湖の湖畔に到達。
9. 湖沿いの帰り道は、山のすそ野の林の脇を歩く軽い平坦なコース。長距離のウォーキングで疲れた足でも気持ち良く歩けます。
10. ドローンから対岸を撮った風景です。ボーネス オン ウィンダミアの街が見えます。
写真をタッチしてパノラマ写真をお楽しみください。
同じくドローンで撮った写真です。
12.この辺りまで来ると、道もきれいに整備されているので、ウォーキングも快適。
13.ここまで来ればフェリー乗り場はもうすぐ。平坦な道をもう少し歩けばゴールです。
フェリー乗り場の手前には小さなカフェがあるのでちょっと一休みするのも良いかもしれません。あまり長い時間営業していないカフェで、グーグルマップにもカフェとしては載っていませんが、場所はリンク先に付けておきました。

空から見たウォーキングコースの風景もお楽しみください。

Movie created by OS Map Premium Service

私はこのコースを最初にグーグルマップを頼りに歩いた時は、完璧に迷い別の街に到達しました。道が山の中縦横無尽に走っているので、ここに行くならOS Mapsは必須です。道もちょっと岩が多く滑りやすいところもあるので、滑りにくく長距離歩いても疲れにくいInov-8の靴はここを歩くのに最適ですよ(笑)。一度このコースに入ると、ショートカットして戻るのは難しいので、体調の良い、天気のいい日に行くことをお勧めしますが、自然を堪能したい方はぜひ挑戦して下さい。

ニアソーリーのウォーキングコースはいかがでしたか?湖水地方に関して何か知りたい事があれば、コメント欄からご連絡ください。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。